秀丸エディタ 複数デスクトップ保存マクロ Ver.1.1.3 1.はじめに  秀丸エディタには、開いているファイルの情報(ファイル、ウィンドウ位置)を  保存/復元する「デスクトップ保存/復元」がありますが、1つの状態しか保存  出来ません。  このマクロを使用することにより、複数の状態を保存/復元可能にします。  このマクロの実行には、秀丸エディタVer.7以降が必要です。   2.インストール・アンインストール 2.1 インストール  圧縮ファイル内にはマクロが4つ、テキストファイルが1つ格納されています。  ディレクトリ構造を保ったまま、解凍して下さい。    hmpro_restore.mac :復元マクロ  hmpro_save.mac :保存マクロ  hmproフォルダ :設定保存用フォルダ(*.hmpro)  ├hmpro.txt :この文章  ├hmpro_setup.mac :復元マクロ起動用VBSセットアップマクロ  └hmpro_makeShortCut.mac :復元マクロ起動用ショートカット作成マクロ    以下の2つのマクロは補助マクロで、保存・復元のマクロでは使用していません。  使い方は「3.4項」、「3.5項」を見てください。  ・hmpro_setup.mac  ・hmpro_makeShortCut.mac    hmpro_makeShortCut.macを使う場合は、別途、macrodll.dllが必要になります。  "祝鳥"に含まれていて、Ver.0.81以降が必要です。(最新の"祝鳥"なら問題なし)  (macrodll.dll単独での配布も行われています。)  入手先: あべのりページ http://www.ms.u-tokyo.ac.jp/~abenori/  "macrodll.dll"を下記のいずれかに置いてください。   ・秀丸エディタ本体と同じ場所   ・マクロフォルダ   ・このマクロと同じ場所 2.2 アンインストール  マクロの登録を解除し、上記ファイルと、設定ファイルを削除してください。  "hmpro_setup.mac"を実行した場合は、"hmpro_startup.vbs"が作成されます。  "hmpro_restore.mac"を実行した場合は、"hmpro.ini"が作成されます。  この2つのファイルも、削除してください。 3. 使い方 3.1 設定保存  設定を保存するには、"hmpro_save.mac"を実行します。  マクロを実行すると、  ・新規  ・上書き  ・最近復元した設定(表示しない設定も可能)  がメニューで表示されます。  新規の場合はファイル名を入力します。  上書きの場合は、既存の設定ファイルをメニュー表示します。  最近復元した設定ファイルは、3つまで表示します。    ・新規保存する場合は、名前入力して下さい。フルパスで入力すると、指定   された場所に保存します。  ・パスを指定しないで名前だけだと、hmproフォルダに保存します。  ・設定ファイルの拡張子は".hmpro"となります。  ・上書き保存する場合は、メニューからファイルを選択するか、「ファイル   を指定」を選択し、ダイアログからファイルを選択してください。  ・設定ファイルの数が26を越えると、メニュー表示を行いません。ファイル   選択ダイアログを表示するので、ファイルを選択してください。   3.2 設定復元  設定を復元するには、"hmpro_restore.mac"を実行します。  "hmpro"フォルダ内を検索し。設定ファイルをメニュー表示するので、復元する  設定を選択してください。    ・ファイルを開いている場合は、閉じるかそのままにするか、選択が可能ですが、   なるべく閉じてください。   マクロを直接書き換えれば、問い合わせ無しで閉じる事が出来ます。    #CloseNotAsk = 1; にして下さい。  ・設定ファイルの数が26を越えると、メニュー表示を行いません。ファイル選択   ダイアログを表示するので、ファイルを選択してください。  ・復元中にShiftキーを押していると、以下の処理を行いません。   ・カーソル位置の復帰   ・自動実行マクロを実行。   3.3 保存・復元する内容  各ファイルの以下の情報を保存・復元します。  ・位置  ・大きさ  ・カーソル位置(デフォルト:自動復帰が無効の場合復元)  ・IMEのモード  ・閲覧モード  ・上書き禁止  ・ウィンドウが分割しているかどうか。  ・エンコードの種類(デフォルト:復元しない)    各ウインドウは以下の情報を保存・復元します。  ・タブの場合はタブの順番  ・アクティブなウィンドウ(タブ)  ・ウィンドウの状態(最小化、最大化、非表示)   非タブモードで、最小化または最大化状態で、非表示の場合は、正常に   保存できません。  ・出力モニタ(マルチモニタ時のみ)    以下の情報は保存・復元しません。  ・常に手前の状態  ・見出しバー、アウトライン解析の枠の状態   (各設定のデフォルトになります。)    以下のファイル(?)の情報は保存しません  ・新規ファイルで保存していない場合  ・grepの出力結果  ・プログラムの実行結果  ・webブラウズモード  ・ftpモードで開いているファイル   3.4 WSHを使用した復元方法  以下の作業をしなくても、保存・復元マクロの動作には関係はありません。  WSHを使用することにより、以下の方法で、設定の復元可能になります。  ・VBSファイルへ、設定ファイルをドロップ  ・ショートカットファイルのダブルクリック   3.4.1 WSH(VBS)の準備  ・hmpro_setup.macを実行し、hmpro_startup.vbsを作成します。   3.4.2 WSH(VBS)の使い方  ・"hmpro_startup.vbs"に、設定ファイルをドロップすると、その内容を復元   します。    ・"hmpro_startup.vbs"のショートカットを作成し、    リンク先: 〜hmpro\hmpro_startup.vbs "設定ファイル名"   としておけば、ショートカットをダブルクリックすることで、指定した設定   ファイルの内容で復元ができます。      "hmpro_makeShortCut.mac"を使うと、マクロから設定ファイルを指定して、   VBSへのショートカットを作成できます。 3.5 秀丸マクロで設定を指定して復元する方法 3.5.1 その1  "hmpro_restore.mac"は、currentmacrodirectory + "\\hmpro\\hmpro_startup.ini"  をチェックし、ファイルがある場合、"setting"セクション"のfilename"キーを  読み込みます。ここにファイル名が指定され、そのファイルがあれば、設定ファイル  として読み込みます。   writeinistr "〜\\hmpro\\hmpro_startup.ini", "setting","設定ファイルのパス";   execmacro "hmpro_restore.mac";  というマクロを作れば、指定した設定ファイルで開きます。   3.5.2 その2  β2より、設定ファイル自体をマクロファイル化して保存してます。  (要秀丸エディタVer.6.0.0以降)  その為、秀丸エディタに "/x"オプション付きで設定ファイル名を指定すれば、  指定した設定データで、復元マクロを実行できます。  "hmpro_makeShortCut.mac"を使うと、マクロから設定ファイルを指定して、  秀丸エディタのショートカットを作成できます。 3.6 保存・復元する内容の修正  設定ファイルから、ファイルを除外したいという場合は、一度復元し、不要な  ファイルを閉じてから、設定の上書き保存を行ってください。 4.制限事項  *秀丸エディタ Ver.7.0以降が必要です。  *以下の情報は保存・復元しません。   ・常に手前の状態   ・見出しバー、アウトライン解析の枠の状態    (各設定のデフォルトになります。)    *以下のファイル(?)の情報は保存しません   ・新規ファイルで保存していない場合   ・grepの出力結果   ・プログラムの実行結果   ・webブラウズモード   ・ftpモードで開いているファイル     *カーソル位置を復元する設定の場合、秀丸エディタ本体の"カーソル位置の   自動復元"は無視され、記録した位置に、カーソルをセットします。      マクロを直接編集することにより、マクロによるカーソル復元の設定を変更   することが出来ます。(デフォルト値の変更)   "hmpro_save.mac"の先頭にある、"#moveto"の設定を直接書き換えます。    #moveto = 2; <-- 0:カーソル位置を復元しない。    1:カーソル位置を復元、    2:自動復帰が無効の場合、復元する。      また、設定ファイルごとに、変えることも出来ます。   設定ファイルの以下の箇所を書き換えてください。    [setting]    moveto=2 <-- 0:カーソル位置を復元しない。    1:カーソル位置復元、    2:自動復帰が無効の場合、復元する。      マクロによる復元を無効にしても、本体機能の"カーソル位置の自動復元"が   行われる保証はありません。(2007/01/27時点で記録数は20まで)     *エンコード(charset)は、ファイルを開く場合のみ指定が可能です。   デフォルトは"無効(指定しない)"になっています。   既に開いているファイルに対しては何もしません。   デフォルトで有効にするには、"hmpro_save.mac"の先頭にある、    #set_charset = 0;   を    #set_charset = 1;   に変更してください。      また、設定ファイルごとに、変えることも出来ます。   設定ファイルの以下の箇所を書き換えてください。    [setting]    set_charset=0 <-- 1で有効、0で無効。     *「ファイルを開いたときに実行するマクロ」が指定されていると、ファイルを   開いた場合に実行します。   ファイルを開いた直後に、上書き禁止、閲覧モードに設定し、その後マクロを   実行します。   設定ファイルごとに、自動実行マクロを実行するかどうかを、設定できます。   設定ファイルの以下の箇所を書き換えてください。    [setting]    NoAutoOpen=1 <-- 0で有効、1で無効。     *復元時、"Shiftキー"を押している場合、以下の処理を行いません。   ・カーソル位置の復元   ・自動実行マクロの実行     *復元に使った設定ファイルを履歴として記録します。(Ver.1.0.0β6より)   デフォルトでは3つまで保存し、保存時に表示します。   "hmpro"フォルダに"hmpro.ini"を作成し、記録します。   保存する数は変更可能で、"setting"セクションの"count"キーで設定します。   (通常は存在しません。)   設定可能な最大数は10までです。10を越えた設定を行っても、10までに制限し   ます。   また、-1とすると、履歴を保存をやめ、保存時に表示も行いません。     *マルチモニタに関して   設定保存時と復元時で、モニタの数が減った場合、プライマリモニタ側に全て   表示します。増えた場合は、特に制限はありません。   モニタのサイズ変わっても、チェックしません。記録した座標にそのまま復元   します。   (秀丸エディタ本体の機能で、ウィンドウ表示範囲外には、行かないはず。)   座標を指定後、モニタ番号を確認しています。記録しているモニタ番号と違う   場合は、モニタを切り換えます。   デフォルトで切替が有効で、無効にするには、"hmpro_save.mac"の先頭にある、    #nosetmonitor = 0;   を    #nosetmonitor = 1;   に変更してください。   設定ファイルごとに、切替が可能です。   設定ファイルの以下の箇所を書き換えてください。    [setting]    nosetmonitor=1 <-- 0で有効、1で無効。      マルチモニタの場合、設定ファイル名指定で復元を行った場合、可能な限り、   プライマリモニタ側にメッセージ等を出力します。   普通に起動した場合は、起動したモニタへ、メッセージを出力します。    5.その他  ・フリーソフト(マクロ?)です。   動作保証はありません。   このマクロの使用により不幸な事になっても保証等はできません。   また責任もとれません。  ・バグは直すつもりですが実力不足で直らないかもしれません。  ・内容を変更しないかぎり再配布に制限はありません。 6.連絡先  mail:h-tom  url :h-tom's Warehouse (http://homepage3.nifty.com/_htom/) 7.改版履歴 7.1 hmpro_restore.mac :2007/01/28 Ver 1.0.0β1 * 初版 :2007/01/29 Ver 1.0.0β2 * 設定ファイルのマクロファイル化で色々調整 * ファイルを閉じる場合のデフォルトを「問い合わせ有り」へ バグの修正 * 非タブモードで、ウィンドウの状態が復元出来ない * 状況により、最初に表示したウィンドウを閉じてしまう :2007/01/30 Ver 1.0.0β3 * 既存のウィンドウチェック時の初回判定を変更 #cnt -> #flg * コメント追加 :2007/01/31 Ver 1.0.0β4 * 開いていた場合は、カーソル移動を行わないようにした。 * 設定ファイルを指定した場合、"無題"の秀丸エディタが残らないようにした。 * 非タブモード時、ウィンドウの順番も復元するようにした。 (今までは逆順になっていた。) * ファイルを開いた場合は自動起動マクロを実行可能にした。 * ファイルを開く場合、起動オプションで座標を指定。 :2007/02/01 Ver 1.0.0β5 * 空白を含むパスへ対応 :2007/02/03 Ver 1.0.0β6 * 使用したファイルをhmpro.iniへ保存 * Shiftキーを押していた場合、自動実行マクロを実行しないようにした。 :2007/02/06 Ver 1.0.0β7 * charsetに対応(デフォルトは無効) :2007/02/08 Ver 1.0.0 * 正式版 * カーソル位置自動復帰に対応するモードを追加 :2007/02/09 Ver 1.0.1 * 自動実行マクロを実行をウィンドウを開いた直後に変更 * 自動実行マクロ実行フラグ追加 * ファイルオープン -> 上書き禁止、閲覧モードセット -> 自動実行マクロ :2007/02/16 Ver 1.1.0β1 * マルチモニタ対応 :2007/02/17 Ver 1.1.0β2 * 記録したときよりmonitorcountが少なくなった場合、プライマリモニタ以外は 座標指定を行わない。 * ウィンドウを開くときの動作を変更。(起動オプションでの指定を行わない) 起動オプションの場合、パラメータに不備があると、位置が無効になる為。 * ウィンドウを開くときの動作を再度変更。(起動オプションで指定を行う) 保存時に、起動オプションの形式で保存するようにした。 ついでに他のパラメータも起動オプション形式で保存。 :2007/02/22 * 旧設定ファイルへの対応追加 * タブモード時のウィンドウ状態の設定方法を変更。グループの最後で行う。 最後にアクティブなタブを復元する都合上、最後でないと、通常ウィンドウに 戻ってしまう為。 :2007/02/25 * 旧設定ファイルへの対応を修正。 :2007/03/06 Ver 1.1.0β3 * 復元時、位置指定を行ってから、モニタへの移動を行うようにした。 座標が違っても、指定されたモニタへ出力する。 :2007/03/09 * タブモード時、初回以外は起動オプションでの位置指定をなくした。 :2007/04/14 Ver 1.1.0 * 正式版 :2007/10/27 Ver 1.1.1β1 * 英語版への対応を追加。(レジストリの位置を自動切換) :2009/04/15 Ver 1.1.1β2 * 作業前にファイルチェックを行い、見つからない場合、復元を中断するか、確認を行うようにした。 :2009/04/17 Ver 1.1.1 * 正式版 :2009/06/25 Ver 1.1.2 * バージョン番号のみ変更(hmpro_save.macと合わせるため) :2009/07/01 Ver 1.1.3 * ネットワークパスを開いている場合、メニューにゴミが表示されるのを修正 (m3snow氏の報告による) 7.2 hmpro_save.mac :2007/01/28 Ver 1.0.0β1 * 初版 :2007/01/29 Ver 1.0.0β2 * 設定ファイルのマクロファイル化 :2007/01/30 Ver 1.0.0β3 * コメント追加 * マクロ削除、追加部を調整 :2007/01/31 Ver 1.0.0β4 * 設定ファイルに設定ファイルのバージョンを埋め込み。 :2007/02/01 Ver 1.0.0β5 * 空白を含むパスへ対応 :2007/02/03 Ver 1.0.0β6 * 復元に使用したファイルの履歴を表示 * カーソルの自動復元の状態を保存(未使用) :2007/02/03 Ver 1.0.0β6 * 復元に使用したファイルの履歴を表示 * カーソルの自動復元の状態を保存(未使用) :2007/02/04 * 文字列のチェックに、正規表現(hmjre.dll)を使用。 * フルパスで入力すると、ファイル名が不正と判断されるのを修正 * フルパスで入力すると、設定ファイル名がおかしくなるのを修正 :2007/02/06 Ver 1.0.0β7 * charsetも記録する。(デフォルトは無効) :2007/02/08 Ver 1.0.0 * 正式版 * カーソル復帰モードのデフォルトを"2"へ :2007/02/09 Ver 1.0.1 * 最大化している場合は、一度通常ウインドウに戻して情報を保存 :2007/02/16 Ver 1.1.0β1 * マルチモニタ対応 :2007/02/19 Ver 1.1.0β2 * キャラクタセットの値で改行コードをカット(charset & 0x3f)して保存 :2007/02/20 * マクロ化部分で、マクロの検出に失敗するバグの修正。 上書きすると、マクロコードが複数書き込まれるが、問題はないはず。 * 非タブ時に、最小化に戻せないバグの修正 タブ時、"このタブを最小化"で最小化している場合、正常に状態を 保存できないバグの修正。 :2007/02/21 * タブモード時、アクティブなタブと、ウィンドウの状態を復元するようにした。 :2007/03/09 Ver 1.1.0β3 * モニタ移動フラグを追加 :2007/04/14 Ver 1.1.0 * 正式版 :2007/10/27 Ver 1.1.1β1 * 英語版への対応を追加。(レジストリの位置を自動切換) :2008/09/21 Ver 1.1.1β2 * マクロ出力部を修正 :2009/04/17 Ver 1.1.1 * 正式版 :2009/06/25 Ver 1.1.2 * htmlファイルが保存できないバグの修正。(f-lig氏の報告による) * webbrowseモードやFTPモードの情報を、保存するようにした。(復元は未対応) :2009/07/01 Ver 1.1.3 * タブグループ毎最小化した場合に正常に保存できないバグの修正。 * ネットワークパスを開いている場合、メニューにゴミが表示されるのを修正。 (m3snow氏の報告による) * 保存時のウィンドウ操作を多少修正 7.3 hmpro_makeShortCut.mac :2007/01/28 Ver 1.0.0β1 * 初版 :2007/01/29 Ver 1.0.0β2 * hidemaru.exeのショートカット作成に対応 :2007/01/31 Ver 1.0.0β3 * 設定ファイルの種類を確認後、VBSのチェックを行うように修正 * 秀丸エディタの起動オプションに"/n /h"を追加 :2007/02/01 Ver 1.0.0β4 * 空白を含むパスへ対応 :2007/03/09 Ver 1.1.0β3 * モニタ移動フラグを追加 :2007/02/08 Ver 1.0.0 * 正式版 :2007/10/27 Ver 1.0.1β1 * 英語版への対応を追加。(レジストリの位置を自動切換) :2009/04/17 Ver 1.0.1 * 正式版 :2009/07/01 Ver 1.0.2 * ネットワークパスを開いている場合、メニューにゴミが表示されるのを修正 (m3snow氏の報告による) 7.4 hmpro_setup.mac :2007/01/28 Ver 1.0.0β1 * 初版 :2007/02/01 Ver 1.0.0β2 * 空白を含むパスへ対応 :2007/02/04 Ver 1.0.0β3 * vbs修正。(引数を小文字で出力するように変更) * getfolderをhmjre.dll版へ変更 * VBSのバージョン情報をhmpro.iniへ書き込み :2007/02/05 Ver 1.0.0β4 * コメント追加 * 細かいところを修正(saveas -> save,メッセージ変更等) VBSを修正(引数がない場合にも明示的にset WshArgs = nothingする) 気分的な問題であり、Ver.1.0.1でも問題はない。 :2007/02/08 Ver 1.0.0 * 正式版 :2007/10/27 Ver 1.0.1β1 * 英語版への対応を追加。(レジストリの位置を自動切換) :2009/04/17 Ver 1.0.1 ・正式版 8.資 料(という名前の備忘録) 8.1 hmpro_restore.macで、設定ファイルを指定して実行している手順  1)起動時に currentmacrodirectory + "\\hmpro\\hmpro_startup.ini" をチェック。  2)ファイルがある場合、"setting"セクション"のfilename"キーを読み込む。  3)"filename"キーの値があれば、ファイル名を補正。  4)"setting"セクションごと削除。  5)指定されたファイルがあれば、読み込み、復元を開始する。    hmpro_startup.vbs は、引数でもらったファイル名を、   "setting"セクション、"filename"キー  に書き込み、秀丸エディタを /x オプションで、hmpro_restore.macを指定し  実行している。   8.2 設定ファイルフォーマット  設定ファイルはiniファイル形式。  セクションは  ・基本セクションが2つ([setting]、[tab_data])  ・ウインドウデータ保存セクション([window0])  があり、最低で3つのセクションから構成される。    ウインドウデータ保存セクションは、タブグループの数だけ作成される。  非タブモードの場合は、タブグループが1つという扱いになる。    ------ Version.1.0.2 ----------------------------------------------------------  タブモード時、最小化や、非表示状態の秀丸は、どのタブグループにも属さない。  その為、タブグループごとに記録していると、記録されない。  記録抜けを防ぐため、最初に秀丸全ウィンドウの状況をチェックし、最小化、非表示の  ウィンドウだけピックアップ。これを1つのタブグループという扱いにしている。    hidemarucountを使い、記録していく方法も考えたが、タブの順番を復元するのが面倒  だったため、この方式となった。    最小化、非表示ウィンドウがある場合は、記録上、タブグループが1つ追加される形と  なる。  "ウインドウデータ保存セクション"の"stateflg_x"は、最小化、非表示ウィンドウの  場合のみセットされる。  -------------------------------------------------------------------------------  ------ Version.1.1.0 ----------------------------------------------------------  タブモード時、"このタブを最小化"や、非表示状態の秀丸は、どのタブグループに属し  ているかが、その状態ではわからない為、一度通常ウィンドウに戻している。  普通(?)ならアクティブなタブが変更になるだけだが、最悪の場合、タブグループ数自体  の変更もあり得る。  タブが1つの場合、非表示や"このタブを最小化"していると、グループとしてカウント  されないから。  タブの順番や、タブグループのオーダーを保持するために、以下の処理を行う。  1)起動時に全ての秀丸のハンドルと表示状態を取得。   → タブモードの場合、タブグループが"-1"の秀丸をリストアップする。   → 非タブモードの場合、何もしないで、情報保存へ    以降タブモード時のみ処理    2)現状での、タブグループ数と、各タブのアクティブなタブのハンドル、表示状態を   取得。  3)タブグループが"-1"の秀丸がいれば、表示状態を戻す。  4)タブグループに変更がなければ、情報保存へ   (2)で保存したグループIDを使用するので、特に処理は不要)     以降タブグループに変更があった場合の処理     5)タブグループに変更があった場合、追加になったグループの情報を取得する必要が   ある。   1)で取得したハンドルを元に、再度秀丸を順番にアクティブ化し、マクロ起動時の   状態に戻す。(hidemaruorderの順にする。)   その後、再度タブグループ数と、各タブのアクティブなタブのハンドル、表示状態   を取得する。   表示状態は現状ではなく、1)で取得した状態から取得する。   通常表示化、アクティブ化したため、初期状態と変わっているので、現状の状態を   取得しても意味がない為。     "ウインドウデータ保存セクション"の"stateflg_x"は、最小化、非表示ウィンドウの  場合のみセットされ、このフラグがある場合のみ、最小化、非表示の設定を行う。  -------------------------------------------------------------------------------  ------ Version.1.1.2 ----------------------------------------------------------  webbrowseモードやftpで開いているファイルのアドレスを保存する。  現状(2009/06/27)は保存のみで、復元は未対応。  -------------------------------------------------------------------------------    タブモードの場合は、最初のタブのみ、ウィンドウサイズ、位置をセットし、以降は  行わない。  各グループのウィンドウ表示状態はタブグループの最後に行う。  タブモードの場合でも、"stateflg_x"が 1 の場合は、ウィンドウサイズ、位置をセット  する。(このタブを最小化、非表示ウインドウの場合のみ)  非タブモードの場合は、毎回ウィンドウサイズ、位置、状態をセットする。    "state1_x"が書き込み時に"-1"、読み込み時に"+1"と補正しているのは、読み込みに  失敗した場合の為。  読み込みが失敗すると、戻り値が"0"となり、そのまま設定すると、非表示状態になって  しまう為、それを避けるために"+1"している。    タブモード時、表示されているタブ以外は、非表示扱いになっている。  その為、取得した windowstate をそのまま記録すると、非表示扱いになるので、  タブモード時は、全て 1(表示) としている。   [setting] ; window_cnt=7 ;秀丸ウィンドウの数(未使用) tabmode=0 ;タブモードなら1 moveto=1 ;カーソル復元するかしないか 0:復元しない 1:復元する 2:自動復帰が無効の場合、復元する。 fileversion=101 ;設定ファイルのバージョン(1.0.0β4より追加) set_charset=0 ;ファイルオープン時に、charsetを指定するかしないか。 ;1:指定する 0:指定しない(デフォルトで指定しない) startupmessage=0 ;マルチモニタ時にデータファイル指定で起動した場合の メッセージ出力先指定(1.1.0βより追加) 0:可能な限りプライマリモニタ(デフォルト) 1:可能な限り最後に秀丸がアクティブだったモニタ CloseNotAsk=1 ;ファイルを閉じるときに問い合わせるかどうか 1:問い合わせる 2:問い合わせないで閉じる 通常は書き込まれない。 NoAutoOpen=1 ;ファイルを開いたときにに自動実行するマクロの制御 0:実行する 1:実行しない 通常は書き込まれない。 nosetmonitor=1 ;座標設定後、記録したモニタと一致しない場合、モニタ を切り換えるかどうか 0:切り換える(デフォルト) 1:切り換えない [tab_data] ; tabcount=2 ;タブグループ数 タブモードでない場合は必ず1。 tab_active_name_0=filename ;タブグループ0 アクティブタブのファイル名 tab_cnt_0=5 :タブグループ0 タブ/ウィンドウの数 tab_active_name_1=filename ;タブグループ1 アクティブタブのファイル名 tab_cnt_1=2 :タブグループ1 タブ/ウィンドウの数 [window0] ;タブグループ0の情報 filename_4=filename ;タブ5 ファイル名(保存対象外だと、ファイル名は保存しない。その他のデータは保存) addr_4=http: ;タブ5 httpやftpの場合、アドレスを保存(1.1.2より追加) stateflg_4=0 ;タブ5 state1が有効かどうかのフラグ 1で有効 state1_4=0 ;タブ5 ウィンドウの状態 windowstate - 1 が入る ; 読み込み時に +1 し、デフォルトで 1 となる。 state2_4=0 ;タブ5 ウィンドウの状態 windowstate2 の値(未使用) posx_4=197 ;タブ5 ウィンドウ x座標 posy_4=121 ;タブ5 ウィンドウ y座標 width_4=803 ;タブ5 ウィンドウ 幅 height_4=537 ;タブ5 ウィンドウ 高さ screentopy_4=151 ;タブ5 一番上の表示行 y_4=161 ;タブ5 カーソル位置 y x_4=4 ;タブ5 カーソル位置 x browsemode_4=0 ;タブ5 閲覧モード readonly_4=0 ;タブ5 書換え禁止 imestate_4=0 ;タブ5 IMEの状態 splitstate_4=0 ;タブ5 画面分割状態 savelastpos_4=0 ;タブ5 カーソル位置の自動復元状態(1.0.0β6で追加) charset_4=1 ;タブ5 現在のエンコードの種類と改行(1.0.0β7で追加) option1_4="/(x,y,w,h)" ;タブ5 起動オプションその1(1.1.0β2より追加) option2_4="/jy,x" ;タブ5 起動オプションその2(1.1.0β2より追加) option3_4="/fxx" ;タブ5 起動オプションその3(1.1.0β2より追加) option4_4="/b /r" ;タブ5 起動オプションその4(1.1.0β2より追加) 以降 タブ4〜0までのデータ [window1] ;タブグループ1の情報 以降 タブグループの数だけ、データを作成