検索ダイアログボックスの設定状態をマクロ文で再現するためのものです。下記の数値(の和)を指定します。
単語の検索 | 0x00000001(ビット0) |
大文字/小文字の区別 | 0x00000002(ビット1) |
置換かどうか | 0x00000004(ビット2)(置換の場合に1) |
置換の場合、問い合わせの有無 | 0x00000008(ビット3) |
正規表現 | 0x00000010(ビット4) |
あいまい検索 | 0x00000020(ビット5) |
ファイル名一覧だけ作成 | 0x00000040(ビット6)(grep用) |
次の秀丸エディタも続けて検索 | 0x00000080(ビット7) |
サブフォルダも検索 | 0x00000100(ビット8)(grep用) |
最小化状態で実行 | 0x00000200(ビット9)(grep用) |
ファイル名をフルパスで出力 | 0x00000400(ビット10)(grep用) |
検索文字列の強調 | 0x00000800(ビット11)(検索,grep用)(V5.00以降) |
検索文字列の強調 | 0x00001000(ビット12)(置換用)(V5.00以降) |
検索文字列の強調を変更 | 0x00002000(ビット13)(V5.00以降) |
追加の条件(普通の文字) | 0x00010000(ビット16)(V6.50以降) |
追加の条件(コメント) | 0x00020000(ビット17)(V6.50以降) |
追加の条件(#ifdef等の無効部分) | 0x00040000(ビット18)(V6.50以降) |
追加の条件(スクリプト部分) | 0x00080000(ビット19)(V6.50以降) |
追加の条件(文字列) | 0x00100000(ビット20)(V6.50以降) |
追加の条件(HTML/XMLタグ) | 0x00200000(ビット21)(V6.50以降) |
追加の条件(「のみ」) | 0x00400000(ビット22)(V6.50以降) |
追加の条件が有効であるかどうか | 0x00800000(ビット23)(V6.50以降) |
一周する | 0x01000000(ビット24) (V6.50以降) |
検索したら閉じる | 0x02000000(ビット25)(V6.50以降) |
バックアップ | 0x04000000(ビット26)(grepして置換用)(V6.50以降) |
保存の前に確認 | 0x08000000(ビット27)(grepして置換用)(V6.50以降) |
出力先 | 0x30000000(ビット28,29)(grep用)(V6.50以降) |
searchoption2が有効かどうか | 0x80000000(ビット31)(V8.00以降) |
フラグ2は拡張されたフラグで、searchoption2に相当するフラグを設定します。(V8.00以降) フラグ2は省略できます。
フラグ2を有効にするためには、フラグ1のほうで0x80000000のビットを立てる必要があります。
ヒットしない行 | 0x00000001(ビット0)(grep用)(V8.00以降) |
例えば「単語でしかも大文字小文字の区別あり」の場合は(1 + 2 =) 3 を指定します。