←前へ 次へ→ 機能別Q&A 質問番号順Q&A


[HME0031A]

●文字コードの設定がヘン?

Q.
秀丸エディタで、テキストファイルの読み込みと終了を繰り返していると、 いつのまにか2バイト系日本語文字が記号やアルファベットに化けてしまって、 読めなくなってしまいました。また、秀丸エディタで、Shift_JIS以外の文字コードを扱う場合に、注意すべき点はありますか?

A.

一般に文字コードの判別に関しては、100%の対応はどんなソフトウェアでも難しいので、最終的には目で見て確認するのがベストです。
標準の Shift_JISコードだけを使っている場合には問題は起きません。 しかし他の文字コードも使っている場合には、上書き保存した時に予期せぬ文字コードに変換されてしまうことがあります。 一見しても見分けられないだけに厄介です(^^;)。

[補足]

自動認識を有効にするには。「その他」→「動作環境」→「ファイル」→「エンコード1」にある、 「ファイルの内容を解析してエンコードの種類を自動認識する」をONにして下さい。

動作環境-エンコード


←前へ 次へ→ 機能別Q&A 質問番号順Q&A