←前へ 次へ→ 機能別Q&A 質問番号順Q&A


[HMM0003A]

●マクロファイルの置き場所

Q.
マクロファイルは、どこへコピーするのですか?

A.

設定により、2箇所(秀丸エディタフォルダ又はマクロファイル用のフォルダ)のうちのどちらかになります。

(使用しているOSがWindows Vista以降の場合、必ず秀丸エディタフォルダ以外の場所を指定するようにしてください)

[解説]

「その他→動作環境→環境→パス」の「マクロファイル用のフォルダ」にパスを設定してある場合にはそのフォルダが、 設定してない場合には秀丸エディタ本体(HIDEMARU.EXE)のあるフォルダがマクロファイルの置き場所になります。
(秀丸エディタフォルダとは、秀丸エディタ本体「HIDEMARU.EXE」が入っているフォルダのことです。)

Windows Vista以降のOSでは、マクロフォルダはデフォルトでユーザーフォルダ (C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Hidemaruo\Hidemaru\Macro)に設定されます。

秀丸エディタのデフォルトのインストール先である“C:\Program Files\Hidemaru”以下に、マクロフォルダを設定するのは、 推奨されません。(64bit OS で 32bit版秀丸エディタを使用する場合には、“C:\Program Files(x86)\Hidemaru”になります。)

マクロフォルダはユーザーフォルダ以外でも問題ありませんが、必ず書き込み可能なフォルダを指定してください。

[注意]

ユーザーフォルダ(C:\Users\ユーザー名\AppData)は、Hidden属性が設定されている(隠しフォルダになっている)為、 OSの初期状態では非表示になっています。 表示するためには、OSの設定変更が必要です。

詳細は「第III部〜秀丸マクロのいろはにほへと マクロを実行してみよう」にある「【1】導入前の準備」を 参照してください。


←前へ 次へ→ 機能別Q&A 質問番号順Q&A