
第III部〜秀丸マクロのいろはにほへと
秀丸エディタVer.9 マクロ関連の変更履歴
秀丸エディタVer.9.00 マクロ関連の変更履歴
秀丸エディタ本体の更新内容に関しては、秀丸エディタ 新機能の紹介を参照してください。
【1】マクロ関連の変更履歴 - 「秀丸エディタ」Ver.9.00
【2】仕様変更 - 「秀丸エディタ」Ver.9.00
【1】マクロ関連の変更履歴 - 「秀丸エディタ」Ver.9.00
- 追加
- getgrepfilehist 関数
- keepdde 文
- enumregvalue
- 大文字の FIND文 を追加して、「検索...」コマンド相当ですぐマクロを終了するものを追加。
- 変更、パラメータ追加等
- setstaticvariable/getstaticvariable で2を指定して、ファイルを閉じる/閉じて開く操作をしても維持できるモードを追加。
- setbackgroundmode で動作中のときの中断で、「中断処理中です。」と出ているときでも強制中断できる選択肢を追加。
- その他
- tabcolumnmax キーワード が正常に動作していなかったのを修正
- toupper、tolowerで Unicode の特定文字で文字幅(固定幅で全角か半角)の状態がおかしい問題と、大文字のアルファ(U+0391)が変換できないバグ修正
- searchdown 等の inselect2 が事前の settargetcolormarker でうまく動作しない問題修正。
- replacedialog で置換文字列の指定ができていない問題修正。
- replaceallquick で複数選択で動作させると異常終了する問題修正。
- TSV/CSVモードの settabstop で横スクロール可能な上限が更新されない問題修正。
- setmenudelay,setsplitinfo,settabstopがあるとcallのラベルへのジャンプやif文がうまくいかない問題修正。
【2】仕様変更 - 「秀丸エディタ」Ver.9.00
- disabledrawでタイトルやメニュー等の描画もしないように変更。
- openbyshellで、動作環境でブラウザを指定している場合、範囲選択した内容でも適用するように変更。
- openfileでオプションでない単一のファイル指定であってもダブルクォーテーションでくくる書き方に対応。
秀丸エディタVer.9.10 マクロ関連の変更履歴
【1】マクロ関連の変更履歴 - 「秀丸エディタ」Ver.9.10
【2】仕様変更 - 「秀丸エディタ」Ver.9.10
【1】マクロ関連の変更履歴 - 「秀丸エディタ」Ver.9.10
- 追加
- return_in_cell_modeキーワード追加
- 変更、パラメータ追加等
- setcompatiblemode 0x20000;では、カラーマーカーの対象も復元するように修正。
- input関数の第3パラメータで、0x100で複数行入力を可能にした。
- colormarker文のRGB値を "#ffffff" といった感じのRGB順の文字列でもできるように修正。
- その他
- basename3が取得できない問題修正。
- Webブラウズモードで260文字を超えるURLでもfilename2で取得できるように修正。
【2】仕様変更 - 「秀丸エディタ」Ver.9.10
- カレントフォルダ移動しない設定であっても、runsync runsync2 で実行したプログラムのカレントフォルダはファイルのあるフォルダとなる互換を維持するように修正。
- updatecount は検索したときは上がらないように修正。
目次に戻る