目次
田楽DLLを使用した、「setcompatiblemode」の設定値を編集するダイアログです。 このマクロの実行には、別途、田楽DLLが必要になります。
圧縮ファイルの内容
HidemaruMacroInstaller.lst(※1) :HidemaruMacroInstaller用スクリプトファイル(通常は使用しない)
SetCompatibleMode_Dialog.mac :マクロ
SetCompatibleMode_Dialog :フォルダ
├SetCompatibleMode_Dialog.html :説明ファイル
├SetCompatibleMode_Dialog01.png :説明ファイルで使う画像
└Version_Check.mac :補助マクロ(※2)
※1:HidemaruMacroInstallerを使用した場合は、コピーされません。
※2:HidemaruMacroInstaller用スクリプトファイルから起動されるマクロ。
ヘルプの呼び出し方法を秀丸エディタのバージョンによって書き換える。
田楽DLLのロードチェックを行い、なければダウンロード先を開くか問い合わせる。
手動で実行する場合は、SetCompatibleMode_Dialog.mac を開き、このマクロを実行してください。
HidemaruMacroInstallerを使用すると、 ファイルをマクロフォルダにコピーするなど、必要な処理を自動実行します。 田楽DLLのチェックを行い、ダウンロードページを開きます。
手動でインストールする場合は、マクロや、説明ファイルをマクロ用フォルダにコピーしてください。
(HidemaruMacroInstaller.lstは使用しないのでコピーする必要はありません。)
田楽DLLがない場合は、ダウンロードし、秀丸エディタ本体か、マクロフォルダにコピーしてください。 あとは、マクロを適当なキーなどに割り当てるなり、「マクロ実行」から実行してください。
コピーしたファイルを全て削除してください。 田楽DLLは、他のマクロで使用するなら、そのままにしておいてください。
マクロ実行時の状態によって動作が変わります。
00016|//検索モード
00017|// 0:ファイルの先頭から下検索
00018|// 1:カーソル位置から上検索
00019|#search_mode = 0;
取り込んだ設定値を元に、ダイアログを表示するので、ダイアログ上で設定を変更します。
設定内容に詳細に関しては、マクロヘルプの「setcompatiblemode」を参照してください。
設定値は、数字0~9、英字A~F、a~f、x、記号"("、")"、"|" を含む文字列にマッチします。
例 1)setcompatiblemode 3;
例 2)setcompatiblemode 0xF;
例 3)setcompatiblemode 0x20000 | 0x200;
例 4)setcompatiblemode (0x20000 | 0x200);
例 5)setcompatiblemode (3|8);
例 6)setcompatiblemode
キーボードで操作する場合、「TAB」、「Shift + TAB」キーで各項目を移動できますが、 グループボックス(ラジオボタン)では、「Shift + TAB」キーが効きません。 (次のグループには移れるが、前のグループに戻れない。) 各グループボックスにショートカットキーを設定しているので、「ALT+数字(1~8)」で各項目に移動可能です。 「TAB」キーで一周回すか、ショートカットキーを使って項目を移動してください。
設定値をうまく取り込めない場合は、設定を"0"として動作します。 setcompatiblemode だけで、設定がない場合も、同じです。
このプログラムの動作保証はありません。 動作確認を行っていますが、プログラムの実行環境や、プログラムの不具合などによって、 問題が生じる場合があります。 それにより損害が生じても、損害に対する保証は出来かねますので、あらかじめ、ご了承ください。
不具合をなくす意志はありますが、実力が伴っていないので、治らないかもしれません。