last updated:2023/12/27

HideQ&A

秀丸FAQ(仮称)
 転載・掲載などの原則的な取り決め


秀丸FAQ集(仮称)の転載・掲載等について

ファイルや原稿として転載・収録する場合を想定して次の3つのケースについてその原則的な取り決めを列挙いたしましたので、ご参照のうえ、ご協力くださいますようお願い申し上げます。なお、最新版では規定の変更もありえますので、最新版の「とりまとめ役」にご確認ください。

(1)ファイルとして転載・収録する場合

アーカイブファイルの転載・収録についての原則的な取り決め

当・秀丸FAQ集(仮称)をアーカイブファイルとして、転載や掲載及びCD-ROMなどへの収録する際には、アーカイブに変更を加えない限り「原則的に自由」です。ただし、著作権を放棄したものではなく、現行のフリーウェアの転載・収録に関する常識的な範囲での良識や一般的な取り決めを守ってくださいますようお願い申し上げます。

掲載媒体について

掲載や収録にあたっては、事前に最新版を担当する「とりまとめ役」にご連絡下さい。

(2)原稿として転載・収録する場合

原稿内容の転載・掲載についての原則的な取り決め

当・秀丸FAQ集(仮称)の原稿の一部または全部を文章として転載・掲載する場合、原稿内容を変更しない限り「原則的に自由」です。ただし、著作権を放棄したものではなく、出典を明記するようお願い申し上げます。

掲載媒体について

転載・掲載にあたっては、事前に最新版を担当する「とりまとめ役」にご連絡下さい。

(3)インターネットで転載・掲載する場合(試案)

「秀丸を快適に使うための情報を個人的にも提供したい」そんな観点にたったページである限り、インターネットで当・秀丸FAQ集(仮称)のヘルプ版またはHTML版を基にした記事を転載したり、その内容を掲載したりするのは、『原則的に自由』とします。ただし、著作権を放棄したものではなく、次の諸項目の条件を守るよう、お願いいたします。アーカイブのみの場合は上記(1)に準じ、転載URLを最新版の(インターネット版)担当者にメールしてください。

転載条件1 秀丸FAQ集をベースに作成されるWebページに関する規定

●秀丸FAQ集(仮称)に関するファイルは専用のディレクトリ(たとえばhidemaru_qaなど)を作り、その中で管理するようにしてください。その最初のページ(たとえばindex.html)に下記の内容を含める。

  1. 次の所在を明記する。
    • ニフティサーブの秀丸会議室およびライブラリ
    • 秀まるお氏のホームページ
    • FAQ作成参加者のホームページ(複数)
    • FAQ作成に参加してないが、会議室に発言して、配布に協力してくれる人のホームページ
  2. 原版をそのまま転載しているのではなく、原稿を追加・削除・一部のみの引用をしている場合には、その旨を明記する。
  3. 可能な限り、ヘルプ版もしくはHTML版のアーカイブをダウンロードできるようにする。

転載条件2 原稿の引用・転載の規定

●秀丸FAQ集から引用または転載する原稿について。

  1. 「項目名(小見出し)、質問文、回答文」を1セットとしてそのまま掲載し、1セット内に書かれてある原稿の一部だけを掲載もしくは削除しないこと。
  2. 上記の1セットを単位として掲載した原稿に対して、個人的に追加・補足したい場合は、執筆者の違いを明確にした上で(フォントや色など)自由にどうぞ。
  3. 上記の1セットを単位として、どんなセットをいくつ掲載するのも自由です。1セットとして原稿を扱う限り、そのいくつかの組み合わせによって生じる「章」「節」などの構成も、そのサイトを運営する個人の自由です。

転載条件3 原稿の新規追加の規定

●個人のページに秀丸FAQとして、Q&Aや原稿などの追加について。

  1. 個人のページに個人で新しく「項目名(小見出し)、質問文、回答文」のセットを追加するのは自由ですが、項目名の頭に、「◆」の菱形のマークを入れるとか、フォントや色を秀丸FAQ集から引用・転載した原稿とは別にするなどして、秀丸FAQ集のものと独自に追加したものとの違いが一般の閲覧者に明確に区別できるように配慮してください。
  2. 個人のページで新しく原稿を追加された場合、可能であれば、その項目名をタグのNAME属性でマーカー名を指定しておいていただければ大変ありがたいです。
  3. 個人で追加された部分は、秀丸FAQ集を作成する場所で発言していただければ、次の版に掲載される可能性が高いです。

転載条件4 リンクの規定

●リンクについて。

  1. 他の人が追加した原稿の引用や転載は「項目名(小見出し)または質問文」に限り自由です。「回答文」は、該当ページの該当個所へリンク(ジャンプ)する形で掲載しても相手先の了解があれば可能とします。たとえば「回答は◎◎さんです」などの形式として該当ホームページか、もしマーカー名が付けられていればその位置を直接指定するようになります。
  2. リンクを張った相手には一応、お知らせを(^^;。

1997/04/14
秀丸FAQ集(仮称)第1版のとりまとめ役「水銀水」
NIFTY-Serve HGD01603
mailto:<akioda@mx.biwa.or.jp>

※尚、上記の取り決めは、最新版では変更されている場合もありますので、最新状況は制作現場となっているコミュニテックス(旧称:秀ネット) あるいは最新版のとりまとめ役にご確認ください。


あとがき に戻る


ページトップ 目次に戻る